商品検索
商品サーチ
カテゴリ内から検索
会員プレゼント
新商品
セール
特集
-
季節の特集
- 大きな果樹苗
- エディブルフラワー
- 産地直送草花の苗
- 産地直送果樹苗
- 産地直送花木
- 種まき成功グッズ
- ラン栽培におすすめな資材
- ハイドロカルチャーを楽しもう!
- おしゃれなプラ鉢
- 明かりで演出
- 果樹の苗(受粉樹セット)
- 1本でも実がなりやすい果樹
- まとめ植え応援!お買い得6株セット
- タネから育てる栽培キット
- 茶花向きの山野草と花木
- ジャムを作ろう
- 小さな苗木から育てる人気花木
- 野菜に使える殺虫剤・殺菌剤
- 吊り下げて楽しむための資材
- 英国から届いたガーデングッズ
- 染色に利用できる植物
- トピアリー仕立て
- お庭に野鳥を呼ぶグッズ
- お掃除グッズ
- ドライフラワーに適した植物
- 香りを楽しむ植物
- 観葉植物の植え替えに!
- 園芸ネットのInstagram
植物
-
草花の苗
- ビンカ ニチニチソウ
- インパチェンス
- サルビア(セージ)の仲間
- トケイソウ
- ペンタス
- トレニア(夏スミレ)
- ランタナ
- エキナセア
- アガパンサス [高]
- ガウラ(白蝶草)
- コレオプシス、コスモスなど
- カンパニュラ(ホタルブクロ)
- ジギタリス デルフィニウム ルピナス
- スカビオサ
- セントーレア(ヤグルマソウ)
- ゼラニウム ペラルゴニウムの仲間
- ナデシコ・ダイアンサス
- ハイビスカス
- バーベナ [中]
- ペチュニア
- マツバギクの仲間
- ロベリア
- フロックス
- ベロニカ
- 鉢植え・ベランダむきの草花
- 花壇 庭植えむきの草花[低]
- 花壇 庭植えむきの草花[中]
- 花壇 庭植えむきの草花[高]
- 日陰むき
- カラーリーフプランツ
- コリウス
- ギボウシ(ホスタ)
- ヒューケラ ティアレラ
- つる性植物
- ヘデラ(アイビー)
- オーナメンタルグラス
- アスチルベ[中]
- アリッサム
- ペンステモン
- アンゲロニア
- 観賞用トウガラシ
- キキョウ
- キク(菊)・マム類
- ゲラニウム(フウロソウ)[中]
- シャクヤク(芍薬)・ピオニー [高]
- ダリア
- ブラキカム(ヒメコスモス)
- ベゴニア
- マリーゴルド
- シュウメイギク
- ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)
- ヒマワリ・ヘリアンサス
- 水生植物と水辺の植物
- キンギョソウ リナリア
- パンジー・ビオラ・スミレ
- 寄せ植え用資材セット
-
花木 庭木の苗
- 記念樹
- お得なセット
- 熱帯 亜熱帯 他
- ムクゲ(槿)アオイ(葵)フヨウ(芙蓉)
- アジサイ(紫陽花)ウツギの仲間
- サルスベリ(百日紅)
- オーストラリア花木
- アカシア(ミモザ)カリステモン ユーカリ
- スモークツリー(けむりの木)
- ツツジ(躑躅) シャクナゲ(石楠花)
- ライラック モクセイ レンギョウ
- ユキヤナギ コデマリ シモツケ ヤマブキ
- ハナミズキ(花水木) ヤマボウシ(山法師)
- ガマズミ ビバーナム オオデマリ
- マンサク(万作)ロウバイ(蝋梅)
- モクレン コブシ マグノリア
- 和風植物 実もの ボタン(牡丹)
- モミジ(紅葉) カエデ(楓)
- コニファー(針葉樹)マツ(松)
- ツバキ・サザンカ・シャラ・サカキ
- ゲッケイジュ オリーブ ヒイラギ
- ヤマアジサイ(山紫陽花)
- ハギ(萩)
- ジンチョウゲ ミツマタ クチナシ
- タケ(竹) ササ(笹)
- ジューンベリー クラブアップル
- サクラ(桜)ハナウメ(花梅)ハナモモ(花桃)
- ブッドレア
- その他の常緑低木
- その他の常緑中高木
- その他の落葉低木
- その他の落葉中高木
- 日陰向き
- 里山の木(カシワ・コナラ・エゴノキ)
- ニセアカシア エンジュ ハナズオウ
- 造園・緑化用ケース販売
- 植え込み用資材
物品
営業日
2022年8月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
電話対応時間:
10:00〜14:00
※ 在宅勤務化のため現在お電話でのご対応は停止しております。
※ 在宅勤務化のため現在お電話でのご対応は停止しております。
2022年9月の営業日
(■:休業日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
花木・果樹苗の植え付け方
植えどき
一般的な落葉樹:落葉後の11〜12月、2〜3月頃の休眠期がベストシーズンです。
暖地性の落葉樹:ザクロなどは暖かくなってからの4月または11月頃に植えたほうが無難です。
常緑樹 :萌芽前の3〜4月または新葉が生育した梅雨時期、秋は9月中旬〜10月頃が適期です。
針葉樹 :品種により異なりますが概ね10〜4月頃(厳寒期を除く)が適期です。
※植え付け適期に植え付ける場合は根を軽くほぐして植え付けますが、適期以外はポットの土を崩さないように注意しそのまま植えます。
苗木の種類
苗木には、ポット苗、根巻き苗、裸苗(素掘り苗)があります。ポット苗 :ビニールポットやプラ鉢、スリット鉢などに植えられ、一定期間栽培、成長させたもの。
根巻き苗 :土がついたまま畑から掘りあげ、根鉢を荒縄でまいたもの。
裸苗(素掘り苗):秋に掘り取りをした根が剥き出しになった苗。
即席ポット苗 :裸苗をポットに鉢上げをしてから出荷する苗。
植え付け方
<鉢植えの場合>
1)準備
<鉢えらび>
根が伸び広がるよう深さ・幅がある鉢を選びましょう。ただ、最初から大きい鉢にすると水分コントロールが難しく、根の生育も不良になることがあるので、4〜5号ポットくらいの苗の場合、できれば8号くらいの鉢に植えつけ、成長に応じて大きな鉢に植え替えると良いでしょう。また、葉が茂ると地上部がかなり重くなるので、風で倒れないよう重さのバランスも考えて選んでください。
<土づくり>
用土は赤玉土7に腐葉土3の割合を基本としますが、大鉢では土が固くなりがちなので、排水性の良い素材を混ぜます。腐葉土の割合をふやしたり、ピートモスやパーライト、鹿沼土を混ぜると良いでしょう。市販の果樹・花木用培養土は、これらがバランスよく配合されているのでそれを用いても良いでしょう。
2)植え付け
- 植え付けは、根と用土に隙間が出来ないように注意し、苗は鉢の真ん中において中心の土を少し高めに盛り上げます。また、鉢土は鉢の縁から数センチ下までにして、ウォータースペースを確保します。
- 植え付け後は底から水が抜けるまでたっぷり潅水してください。その後は戸外の日当たりの良い場所で管理し、鉢土の表面が乾いたら鉢の底から水が出てくるまで水遣りします。
- 高さのある苗は、支柱を添えて風でゆれないようにし、植え付け後、徒長枝は切り詰めます。ただ春植えの場合は新芽が盛んに水揚げしていますので、なるべく切らずに新芽が固まるのを待ってからのほうが良いでしょう。 鉢は露地植えに比べて乾燥しやすいので、根元に化粧用のバークチップを敷いてマルチングを行なうと乾燥防止に加え、見栄えもします。
<露地植え(庭植え)の場合>
1)準備<土づくり>
根の深さの2倍の植え穴を掘り、掘り土の半分に腐葉土、堆肥を混ぜて植え穴に戻します。その上に掘り土を数cm乗せ、肥料が直接根につかないようにします。
<苗の準備>
ポット苗、即席ポットは植えつけ直前に苗をポットから抜き、根を軽くほぐします(植え付け適期に植え付ける場合のみ。適期以外はポットの土を崩さないように注意しそのまま植えます)。根巻き苗は、荒縄をはずさずに植えつけます。
2)植え付け
- 細根を傷めない様に苗木を植え付け、根の周囲に掘り土を入れます。接木苗の接木部分は地上に出し、深植えしないように注意しましょう。
- 植え穴の土の高さが周囲より少し低くなるように埋め戻し、水鉢(ウォータースペース)を作ります。ここにバケツで水を数杯入れ、根の周囲に水を十分しみ込ませます。水が引いたら土を足して植え穴を地面と同じ高さにし、しっかり踏み固めます。
- 支柱は長さが苗木の2倍位あるしっかりしたものを用意し、土に深く差し込みます。苗木と支柱を数箇所紐で結束し、風でゆれないようにします。 乾燥を防いだり、地温を高めたりするには、根元に藁やバークチップを厚めに敷いて(マルチング)保護するとよいでしょう。
○露地植え(庭植え)の参考例
![]() | ![]() |
掘った穴に植木を入れて7割位まで土を埋め戻し、水を注します。 | 土をぐちゃぐちゃに練ります。 土を水で練る事で、植物と土が密着して安定します。 | ![]() | ![]() |
廻りの土を盛ります。 | 踏み固めます。 | ![]() | ![]() |
山の形に仕上げます。 | 中心を掘り、窪みを作ります(火山の噴火口みたいな形)。 | ![]() | ![]() |
形が崩れないようにスコップの裏面でたたいて整えます。 | 穴に水を注します。 水が溜まるので効率よく浸透します。 雨水も穴に溜まり地下に浸透します。 |
条件にもよりますが、半年から一年位このままがよいでしょう。 背の高い物は支柱、又はヒモで引いて風で傾いたり、倒れないようにします。 |
このガイドに関連する商品
-
[22年10月上旬予約]ユキヤナギ(雪柳):ピン…
白いユキヤナギのイメージを一新する、蕾がピンクで開花すると淡いピンクから白になる品種です。
-
ハナミズキ:ジュニアミス6号ポット
桜の季節を過ぎると、一斉に開花するハナミズキ。楽しげな雰囲気がすべての人を魅了します。
-
ヤマアジサイ:ミヤマヤエムラサキ(深山八重紫)3…
八重のガク咲き品種。ボリュームがあり、丈夫で育てやすい品種です。
-
[22年9月中下旬予約]アセビ(馬酔木・アシビ)…
アセビは万葉の昔から、歌にもうたわれたつつじ科の常緑低木です。
-
ポポー:スィートアリス(接木苗)5号ポット*
バンレイシ科の熱帯果樹ですが、耐寒性が強く東北から九州まで栽培可能で、知る人ぞ知る家庭果樹の隠れた…
-
[22年10月上旬予約]ユキヤナギ(雪柳)4号ポ…
春を代表する花木のひとつ。
-
ハナミズキ:クラウドナイン(白花種)6号ポット
桜の季節を過ぎると、一斉に開花するハナミズキ。楽しげな雰囲気がすべての人を魅了します。
-
ハナミズキ:レッドジャイアント6号ポット
桜の季節を過ぎると、一斉に開花するハナミズキ。楽しげな雰囲気がすべての人を魅了します。
-
アカシア:ギンヨウアカシア3〜3.5号ポット
黄色の小さな花が集まった花房を枝いっぱいに咲かせ、輝くような明るさ。
-
[8月下旬頃〜]マルベリー(桑):ポップベリー5…
ポップベリーは中国原産の大唐桑(おおからぐわ)の4倍体品種、黒味桑です。
-
[8月下旬頃〜]マルベリー(桑):ペルシャンホワ…
ペルシャンホワイトは糖度の高い白実系の品種。樹勢は弱く枝が軟弱ですが、実付きはよく収量も取れます。
-
[8月下旬頃〜]マルベリー(桑):ララベリー5号…
ララベリーはイタリア原産の「カタネオ」の4倍体品種。
-
タイサンボク:リトルジェム樹高1.2m根巻き
春には木いっぱいに明るい花を咲かせ、夏は涼しい葉陰を作るシンボルツリーとして、ガーデニング世代の注…
-
ヤンバルガンピ3〜3.5号ポット
東南アジア・沖縄などに自生するジンチョウゲ科の常緑樹で、花も実も楽しめる観賞価値の高い品種です。
-
アカシア:三角葉(サンカクバ)アカシア5号鉢植え
アカシアのなかでもユニークな三角葉で人気の品種です。
-
[22年10月上旬予約]ハナモモ(花桃):源平シ…
花桃の中でも人気の高い源平枝垂れ。白地に紅絞りの美しい、大輪の八重咲き花桃です。
-
[22年10月上旬予約]ライラック:エスタースタ…
ライラックは別名リラと呼ばれ枝先に円錐状の小花をたくさん付け、周囲に芳香を漂わせます。
-
[送料無料]ヤマボウシ:白花3.5号ポット 10…
ヤマボウシは日本原産のハナミズキの仲間です。美しい樹形、清楚な花が庭木として人気です。
- ホーム
- 栽培ガイド
- メールマガジン
- 園芸用語辞典
- ご注文方法
- お問い合わせ
- 会員登録
- 推奨ブラウザについて
- 会社概要
- 園芸ネットの採用情報
- プライバシーポリシー
- 特定商取引に関する法律に基づく表記
- サイトマップ
COPYRIGHT engei net ALL RIGHTS RESERVED
このページのコンテンツの無断転載を禁じます。